どうも、おすしです。
今日は積立NISAについて書いていきたいと思います。
ちょうど積立NISAを始めようと思って行動してから1年くらいが立ったので、去年どんな感じでやっていたかを紹介します。
積立NISAの準備から初回購入まで
ちなみに、私は楽天証券で積立NISAをやっています。
積立NISAやってみようと思った去年の1月頭に楽天銀行の口座を開設し
楽天証券の申し込みをして、それに合わせて楽天カードも作成しました。
楽天カードを作るまでは、学生の時に初めて作った
地銀のクレカ1枚をずっと使っていたんですけど、
楽天だとポイントも溜まりやすそうだし、
今持っているカードのブランドともかぶらなさそうだから作りたいなーと思いつつ迷っていたところに
楽天証券で投資信託を購入すると月5万円分まではポイントが付くというのを見て
ほかにもいろいろなところでオススメされてるし楽天いいじゃん!とおもって
楽天カード払いで楽天証券で買うことにしました。
今ではどっぷりという感じでもないですが、まあまあ楽天経済圏の中で生活しています。
口座開設などのもろもろの準備は、
YouTubeで開設までの流れを丁寧に説明してくれる動画がたくさんあり、
それを見ながら行ったので思ったよりもすごく簡単にできました^^
1月頭に準備して、初回の購入申請をしたのが1月末。
実際の買い付けは3月1日でした。
こんな感じで、準備自体は簡単だったのですが、
申し込み後に他のところで積立NISAしてないかというチェックがあったり
購入の申し込みをしてから実際に購入できるまでにタイムラグがあったりするので
(購入条件や支払い方法によっても違うのかなと思いますが・・・)
始めようと思って、申し込みなどの準備して
実際に投資信託購入!となるまで約2ヶ月かかりました。
1年間、どのように積立NISAをしたか
上記の通り3月分から無事、購入することができたのですが、
色々調べていて、始めるなら早いほうがいいとか、
一気にドンと買うんじゃなくて毎月コツコツ買うのがいい(いわゆるドルコスト平均法)とか、
それなりにちょっと勉強してから挑んでいたのんですが、
やっぱり投資初心者なので投資に対する不安も大きかったです。
なので最悪、0になってもよいお金で始めることに決めていました。
始める少し前から収入から生活費や貯金分もろもろ引いて残ったお金、
普段なら余分に貯金したり、ちょっとした贅沢に使ったりするようなお金ですね
それをちょっとずつためておいて、最初は5千円ずつだして3銘柄を購入してみました。
債権メインと株式メイン、バランス型の3種類といった感じに分けました。
次の月も同じ感じでしようかなと思っていたら、事件が起こります。
楽天カードの上限を低めに設定しすぎていて、次回購入の時に引き落としができず4月分は買えませんでした。
ほんと、大人なのにこの辺のことがきちんとできていないのが、おすしクオリティーなのです・・・。
気を取り直して、5月。
この時にはバランス型は少し難しいし、債券は比較的安全だがその分リターンも控えめ。
やはり株式メインか・・・!?
など、初心者なりにいっちょ前に色々考えたりして、
バランス型に1.5万円、債券に1.3万円、株式に2万円で購入してみました。
金額に、自分の期待度が反映されていますね。笑
この時も月の収入からとそれまでに貯めていた分を足して購入しています。
そして6月。自分の年齢などリスク許容度を考えたのと、投資に回せる金額を考えてみて
今は株式投資だけでやってみようという考えになりました。
でもバランス型と債権の値動きなんかをちょっと比較してみたいという好奇心で
6月はバランス型はなし、債券に2000円、残りの金額で株式を購入し
バランス型と債権をそれぞれ2万円分購入したことにしました。
この頃には、家計を圧迫したり必要な分の貯金を取り崩したりしない範囲での
積立NISAの満額である年間40万円投資を目標にすると切り替えていたので、
7月以降は月5万円を超えない範囲で(楽天カード購入でポイントが付くのが月5万円までなので)
増額設定をして、すべて株式の投資信託を購入し、
12月購入分でちょうど満額40万円を使ったという感じです。
1年間を振り返って
私が買い始めた3月頃はコロナの影響もあり、購入した瞬間からマイナス
みたいな状況だったのですが、その後は少しずつ増えてきている感じです。
ただ、積立NISAは長期運用が大前提なので今の値動きに一喜一憂してはいけないというのは
勉強のために見たYouTubeの動画でも皆さんが口をそろえて言われていることなので
いかに“ほっとけるか”がミソだなと思っています。
昨年は年の途中で購入し始めたこともあり、増額設定など少し設定をいじる必要があったので
ちょこちょこ設定画面に行っては、運用状況なんかをみて一喜一憂してしまっていました。
でも今年は、1月からしっかり始めることができ
おそらくもう引き落としができず購入できなかったなんてこともないように整え、
設定もたびたびいじらなくていいよう
毎月33,333円を自動で積み立てるように設定しているので
今後は、毎月たんたんと積立られるはずです。
私の場合は買い始めた頃が少しマイナスだっただけであとは基本的にプラスなことが多かったので
大暴落が来た時にどれだけ強い心でいられるかが勝負だと思っています。
先人たちの教えを守り、自分がどのくらいまでなら耐えられるかリスク許容度を考えながら
今年も取り組んでいきたいなと思います^^