奨学金返済のために
お金について考えてたら
手帳を使って人生について考えはじめた
お金のこと

家計管理はノート派?アプリ派?PC派?

どうも、おすしです。

お金のことを考える上で重要なこと。

それは、家計管理!

方法は違えど、多くの方が家計管理しているのではないでしょうか?

私も、欠かさずやっています。

ただ、管理はしてるのだけど管理方法がいまいちしっくりこない・・・

そんなことを思いながら今までに方法を色々変えたりしていたので

私が試した管理方法をいくつかご紹介します。

ノートで管理

まず最初に始めたのは、ノートに書くことです。

市販の家計簿ではなく、普通のノートに自分仕様にカスタマイズして作っていました。

というのも、基本お金はあるだけ使ちゃうタイプだったので

予算は細かく設定して、使っていいお金とダメなお金を分けておくようにしてました。

なので、旅行用の貯金は別で管理、化粧品を買うための積立はまた別で管理、

ライブに行くための積立は別で管理、奨学金の返済は・・・・・という具合に

自分がわかりやすいように細々分けて書いてました。

まさにノート派のメリット、自分の使いやすいようにカスタマイズできる!ですね。

管理しながら、細々した仕訳が面倒になると似たような項目を1つにまとめてみたり

(例えば、旅行や化粧品の積立は今年中に使うから「短期貯金」という項目にまとめる)

食費の使いすぎ防止のために、購入したものを1品ずつ記録してみたり・・・

結構情報収集はしていたので、良さそう!と思う方法はどんどん取り入れてました。

しかし、書いてるときはよかったのですが

1~2年書き終えてみてノートの処分に困りました。

心配性なので「後で見返すかもしれないからとっておきたい」という気持ちと

「なんか邪魔だし、見返すにしてもページめくって探すの面倒」という気持ちがありました。

あと、毎月フォーマットを書いたり、1品1品記録していた時は

書くのにも時間がかかってしまい、だんだん面倒になって後回しにして、

あとから「あれ?これ何に使ったけ?」みたいなことになってました。

そんな状態でしたので、とうとう私の家計管理に電子化の波が・・・!笑

PC管理(Excel)登場!

学生時代からよくExcelは触っていたので、

表を作って支払額を記録して、PCだから手書きより楽だしいいじゃん!と思い、

さっそく表の作成に取り掛かりました。

この方法は今でも継続しており、1年分の各月の支払額などを1枚にまとめています。

パソコンかタブレットはだいたい手近においてあるので、

確認したいときに確認できるのもいいです。

ただ、今も使っている方法ではありますが、私のなんでも記録したい性格上、

あまりきっちり管理しようとすると、大変な表が出来上がってしまったので

年々、簡潔にしよう(管理項目を減らそう)と努力しているところです。

でも、PC管理にすることで保管問題と記録に時間がかかる問題は解決しました!

アプリ管理はサブ使い

ただ、PC管理がメインといっても

買い物のたびに○○で何円、□□で何円と入力していくのはさすがに面倒です。

なので、食費や日用品はいったんアプリに入力して

月末に集計したものをまとめてExcelに入力するという方法をとっています。

携帯はいつも持ち歩いていますし、

今はどのお店で合計いくら使ったかしか記録していないので、

買い物終わりにちゃちゃっと記録しちゃえば1分もかかりません。

また、食費・日用品しか記録していないので今月あといくら使えるか?が明確です。

さらに、我が家は食費や日用品費を夫婦で折半しているので、

1ヶ月で合計いくら使ったか分かりやすくするためにもこの方法にしています。

こんな感じで普段使いはアプリ、月のまとめはExcelで管理しています。

アプリは1ヶ月の集計が終わったらもう見返すことはありません。

アプリ番外編-メイン使い-

一時期ですが、アプリをメインに使っていたこともあります。

私が今までにメインで使ったことがあるのはZaimとマネーフォワードです。

どちらも有名どころなので、聞いたことある方も多いのではないでしょうか^^

始めて使ったアプリはZaimで、

出先でも確認ができるし項目別に分けて管理できたので、

先述の通り予算訳が細かかった私は、結構重宝して使っていました。

それこそ、家計管理の全項目をZaimに入力して管理していました。

しかし、アプリだとその月がどうだったかはとても見やすいのですが、

年間通して各月の比較がどうも見にくくて、結局Exelは手放せず・・・。

(単に私には合わなかったというだけですので、悪しからず)

あと、何日始まりにするかとか、

ちょっとお金の移動したとかを入力するのが面倒になりました。

これは完全に、予算を細かく設定しすぎた自分のせいですが💦

あとはデータ保管が心配だったというのもあり、だんだんと使わなくなっていきました。

次にマネーフォワードですが、アプリでのメイン管理が大変だったので

少し敬遠していたのですが、色々なところで紹介されていたので

そんなにみんながいいというならと、去年使ってみることにしました。

口座と連携したら勝手に家計簿を作ってくれるような魔法みたいなアプリで

証券口座や各種銀行、クレカの紐づけなどもできるので設定して使ってみました。

最初は資産状況がこれ1つでわかって便利!と思っていたのですが、

自動で入力してくれる分、違う項目に入ったりしていると訂正が必要だったり、

無料版だったのでどうしてもタイムラグがあったりするのがもどかしかったです。

また、カードでの買い物で生活費(食材)とお小遣い(お菓子)で買うものを

まとめて買ったときに当たり前ですが合計で記録されるので訂正が必要になります。

今までは、別々に入力して終わりだったのが

「反映されたもの(合計で記載されているもの)を消す」という

謎のひと手間が増えてしまった感覚です。

まとめて買うのをやめて、別々に買うようにしようかと思ったこともありますが

ずぼらな私にそんなことはできませんでした。笑

あと、食費・日用品などは折半なので夫婦で月末に精算するのですが

(お互いスーパーなどで買い物するので)

その調整もアプリだとなんか面倒くさくて。

夫婦そろって使えば使いやすいのでしょうが、

我が家ではなかなか扱いが難しかったので数か月で使わなくなってしまいました。

書いてて思いましたが、クレカ同様タイムラグがあるものが苦手でしたね。笑

まとめ

このように、ノート時代、ノート+アプリ時代、アプリ時代、アプリ+Excel時代と

ありとあらゆる管理方法を行ってきました。

家計管理1つとっても、自分に合う合わないがあるし、

今までは使い勝手が良かったけど、

ライフスタイルが変わったことで合わなくなることもあります。

今はExcelメインのサブでアプリを使っていますが、

Excel管理も少しずつ項目やスタイルを変えたりしています。

なので、これからも自分にとって楽な方法(これ重要!)で

資産を増やすための家計管理を試行錯誤しながら続けていきたいと思います!

Pocket

ABOUT ME
おすし
30代♀のおすしです。 マネーリテラシーを高めるため日々試行錯誤していたら、どんどん“人生(生き方)“について考えるようになり、手帳を使ってさらに試行錯誤していく様子をつづったブログです。 昨年はFP3級や簿記3級の勉強についてがメインでしたが、2023年からは手帳や文房具のことをメインに、たまにお金や読書のことを書いていきたいなと思っています📔🖋🌈🍀

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA